TDM850、XLR250RFに続いてやってきたのは、
またしても非現行車。しかも約20年前のマシン。
その名もGPZ250R。
その入手経緯は御主人のBlogを読んでもらうとして、
このGPZ250R、御主人には相当小さい。

ね?
この脚の余り具合ったら……(苦笑)。
だって、タンデムシートに座った状態でも
こんな風↓に運転できちゃうんだよ?(笑)

ま、そんなワケで。
ボクの弟たちは見事にてんでバラバラのメーカーだ。
御主人は、自分のことホンダ党だって言ってるけど、
正直、説得力のないラインナップだよね〜(笑)。
またしても非現行車。しかも約20年前のマシン。
その名もGPZ250R。
その入手経緯は御主人のBlogを読んでもらうとして、
このGPZ250R、御主人には相当小さい。

ね?
この脚の余り具合ったら……(苦笑)。
だって、タンデムシートに座った状態でも
こんな風↓に運転できちゃうんだよ?(笑)

ま、そんなワケで。
ボクの弟たちは見事にてんでバラバラのメーカーだ。
御主人は、自分のことホンダ党だって言ってるけど、
正直、説得力のないラインナップだよね〜(笑)。
コメント
コメント一覧 (8)
しかし、このバイクそんなに小さかったっけ?
いや、単二さんがでかいんだな、こりゃ。
空気抵抗軽減するためにある、わけではないですよね。
くにさんが乗ったら、ちょうどいいサイズかも・・・。
はい。確かに。御主人がデカいんです(笑)。
>あきさん
そうだったのかっ!(笑)>空気抵抗軽減>タンデムシート
身長160cm前後でちょうどイイぐらいでしょうか。
確かにホンダ派って言われてももう一つ説得力に欠けますね(笑)。
「愛しているが故に所有できない」ってこともあるとかないとか(笑)。
GPZにまたがった写真、一瞬なんの写真かわからないほど違和感バリバリでしたよ(笑)。
あれだけ足が長いといろいろと不便なことも多そうだなあ。
見てみたい(笑
それで、行けるのか?GPZ250?
わー! お久し振りです〜。
やっぱりそうですよねぇ(笑)>違和感バリバリ
背が高くて足が長いと、いろいろ大変みたいです。
なにしろ、ボクの足元でさえ窮屈らしいですからね〜:~-(
>R怪さん
おかえりなさい!
えーと、地面に近くて楽しいらしいです(笑)>GPZ250R