なおネィさんからのメールが第一報だった。
ニュースを検索しても見つからない。
ブログ、twitterと探して、ようやく情報に当たる。
鋸南町の「音楽と珈琲の店 岬」が全半焼...
鋸南 岬





御主人が初めて「岬」を訪れたのは2001年のこと。
ボクが来る前。友人に連れられ、伴ったのはSKY WAVE。
それから何度、足を運んだことだろう。
バイクで、クルマで、2人で、仲間と。
「岬」でなら、煙草の煙も嫌じゃなかった。
あの居心地のいい空間を、もう一度。
ニュースを検索しても見つからない。
ブログ、twitterと探して、ようやく情報に当たる。
鋸南町の「音楽と珈琲の店 岬」が全半焼...
鋸南 岬





御主人が初めて「岬」を訪れたのは2001年のこと。
ボクが来る前。友人に連れられ、伴ったのはSKY WAVE。
それから何度、足を運んだことだろう。
バイクで、クルマで、2人で、仲間と。
「岬」でなら、煙草の煙も嫌じゃなかった。
あの居心地のいい空間を、もう一度。
コメント
コメント一覧
だから中の席で珈琲をいただいたことはなくて。
お勘定のときなんかに店内を見回したりして
この次は中でいただこうっていつも思ってて。
でも外が気持ちよくっていつも外席だった。。。
そしてなぜかいつもうすぼんやりとしている空と海を眺めては
とつとつと会話を楽しむのね。
いつもバカ言ってるひとでも、あそこへいくと詩人ふうになるの。
あの空気感を宿した店がまたあそこに佇む日が
早くきますよーに。ね。
御主人は、なおネィさんたちと訪れた際、
初めてテラス席を経験したのです。。。
夏でも冬でも、いつも中に入って、
節子ママとお喋りしてました。
営業部長だった犬のチビのこととか
勝手気ままな猫たちのこととか
台風で屋根が飛んだこととか
取材に訪れた俳優さんのこととか
お客さんが作ってくれた豆本のこととか
差し上げた篆刻印のこととか
最近のカメラ事情や写真のこととか
バナナアイスのこととか
張り替えた床のこととか
富士山の冠雪量のこととか
……とても書ききれない。
まずはお見舞いに行こうと思います。
とても大切な場所を失ったように思えてなりません。
と同時に去年、案内してくれた単二さん・maniさんはじめ、あそこへ向かわせてくれた人達みんなに改めて感謝しています。
できることが見つかったらお声掛けを。
今となっては、YASHさんをお連れできて、
YASHさんにあの空気を知ってもらえて、
心底よかったと言わざるを得ません。
お申し出ありがとうございます。
まずは節子ママに会いに行かなくちゃ、です。
あらららら…
28日間も乾燥注意報が出てるから、火事は恐いですね。
下の道は何回も通って、その内行こうと思っていたのに(哀)
再建されると良いですね。
ちょっと降ったと思っても、長らくの乾燥を覆す雨にはならず、
またすぐに乾燥注意報が出てしまいましたね(涙)。
火の用心。改めて。
岬
何とか再開できるといいですね!!
ですよね!
みんなの思いが形になるよう、
支援の方法を考えます!!