2011年03月12日 祈。 どうしたらいい? 何ができる? 未だ連絡が取れない親戚、知人。 どうか無事で。 1人でも多く助かって。 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (4) 1. み〜しゃ 2011年03月13日 07:56 母方の実家が岩手にあり 今年はツーで行こうと思っていた矢先 こんな惨劇に 気持的には勤労奉仕に行きたいところなのですが 風邪を引いてもなかなか休めない勤務先なので ただ祈るのみとなりそうです 親戚縁者の方々の無事を 重ねてお祈り致します 2. HIRO 2011年03月13日 14:04 こんにちは。 某作家センセの受け売りですが… 自分の様な素人が、今行っても何が出来るか判らないので、そう言う事は、プロの方にお願いして、自分達はきちんと社会経済を回して、後方支援するしか無いかと… 災害は、広い範囲であまりに膨大な廃材とかが出ているから、その対応は人海戦術しか無いけど 3. mani 2011年03月13日 16:56 >み〜しゃどの ありがとうございます。 石巻、仙台と、生まれ育った町の惨状に胸が苦しいです。 まずは節電に努めます。 4. SCARABEO 2011年03月13日 16:59 >HIROさん 人材や物資の必要はまだ先でしょうね。 今できることは節電、節水。そして募金。 今は献血量も多いでしょうから、 2週間後ぐらいに献血するといいかも。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (4)
今年はツーで行こうと思っていた矢先
こんな惨劇に
気持的には勤労奉仕に行きたいところなのですが
風邪を引いてもなかなか休めない勤務先なので
ただ祈るのみとなりそうです
親戚縁者の方々の無事を
重ねてお祈り致します
某作家センセの受け売りですが…
自分の様な素人が、今行っても何が出来るか判らないので、そう言う事は、プロの方にお願いして、自分達はきちんと社会経済を回して、後方支援するしか無いかと…
災害は、広い範囲であまりに膨大な廃材とかが出ているから、その対応は人海戦術しか無いけど
ありがとうございます。
石巻、仙台と、生まれ育った町の惨状に胸が苦しいです。
まずは節電に努めます。
人材や物資の必要はまだ先でしょうね。
今できることは節電、節水。そして募金。
今は献血量も多いでしょうから、
2週間後ぐらいに献血するといいかも。