地震の影響で工場の操業停止相次ぐ
ホンダもトヨタ自動車九州もブリヂストンも。
とにかく余震が収まってくれないことには、
操業再開の判断も難しいだろう。
積まれただけのブロック塀。
重い瓦屋根。
3.11は「他人事だった」と答えていた被災者。
後悔しても始まらないけど……あぁ!
ホンダもトヨタ自動車九州もブリヂストンも。
とにかく余震が収まってくれないことには、
操業再開の判断も難しいだろう。
積まれただけのブロック塀。
重い瓦屋根。
3.11は「他人事だった」と答えていた被災者。
後悔しても始まらないけど……あぁ!
コメント
コメント一覧 (2)
東北や北陸などでは、崩れて危険なので、ブロックや
石の壁はもう軽量な材質に変えているはずなのですが、
九州ではまだ残っていたのかとびっくりしました。
日本にいる限り、地震及び津波、火事、土砂崩れなどの
関連災害は他人事ではないと改めて思いますね。
ブロック塀って、1978年の宮城県沖地震で問題になったんですよね。
もう40年近く前のことなのに、何も学んでいなかったのかと愕然としました。
他にも、避難所のあり方、報道ヘリの騒音、物資の偏りなど、
3.11から何を学んだんだよ!と歯痒くなります。