カテゴリ: お出掛け♪
全天球。
あさんぽ。
あさんぽ。
港北PA。
春さんぽ。
あさんぽ。
とあるPAの、
トイレにて。
絵柄の統一感のなさに突っ込む以前に、
ケータイの力強い突起に涙が出そうになった……。
絵柄の統一感のなさに突っ込む以前に、
ケータイの力強い突起に涙が出そうになった……。
大黒PAで折り返し。
焦燥。
ちょっと充電。
あさんぽ。
春の雨。
湘南T-SITE。
湘南T-SITEに行ってみた:-)
バイク置き場は2個所。どちらも無料。
だいたい20台ほど置けるみたいだ。
朝早くに行ったので、ほとんどのお店は開店前。
とりあえず2号館だけぐるりと見てきた。
Midi a Midiのパンは超オススメ。
いちょう通り沿い。
MARK ISのバイク駐輪場に停めてみた。
入出庫時間は午前9時〜午後11時。
2つの区画に別れていて、合わせて40台駐車可能。
最初の3時間は無料で、以降は1時間毎に200円。
精算してからロックが外れるまで
微妙にタイムラグがあるので注意。
ケミカルを買いに。
環状4号動画。
こいつ…動くぞ!的な。
IEだとうまく見られないかも。
Chrome推奨。
IEだとうまく見られないかも。
Chrome推奨。
環状4号。
お花見。
初走り(遅)。
あさんぽ。
幸か不幸か。
NAP'Sへと買い物に出掛けた折。
買う物を買って、さて帰ろうかと言うところで
再始動できないボク(涙)。
きゅ……きゅる…きゅ……しゅ……(しーん)……。
久し振りに再始動性の悪さ発病か?
いやしかしバッテリーもだいぶくたびれているはず。
オナカを晒して涙目のボク。
一番奥にデビルレッドさんがいるってのに!
断られるのを覚悟でNAP'Sのスタッフさんに相談すると、
何と過去にスカラベオを弄ったことがあるという方が!
とりあえず希少なバッテリーの在庫を確保し、
積み替え作業をお願いして待つことしばし。
何とか再始動でき、無事帰宅の途に。
ほっ。
……が、相変わらずセルが弱々しいので、
ひょっとしてセルモーターが……なんてことも?(怖)
買う物を買って、さて帰ろうかと言うところで
再始動できないボク(涙)。
きゅ……きゅる…きゅ……しゅ……(しーん)……。
久し振りに再始動性の悪さ発病か?
いやしかしバッテリーもだいぶくたびれているはず。
オナカを晒して涙目のボク。
一番奥にデビルレッドさんがいるってのに!
断られるのを覚悟でNAP'Sのスタッフさんに相談すると、
何と過去にスカラベオを弄ったことがあるという方が!
とりあえず希少なバッテリーの在庫を確保し、
積み替え作業をお願いして待つことしばし。
何とか再始動でき、無事帰宅の途に。
ほっ。
……が、相変わらずセルが弱々しいので、
ひょっとしてセルモーターが……なんてことも?(怖)
来年は参加させます。
朝粥♪
久々のあさんぽに中華街へ(近!)。
ボクはパークスクエア横浜駐輪場にてお留守番。
初利用では入口がちょっと解かりづらかったので備忘録。
この西陽門をくぐって左に入っていくと、
24時間入出庫可能なバイク用駐車場がある。
首都高の石川町入口ループのほぼ真下。
3時間無料なのがとっても助かるのだ:-)
ボクはパークスクエア横浜駐輪場にてお留守番。
初利用では入口がちょっと解かりづらかったので備忘録。
この西陽門をくぐって左に入っていくと、
24時間入出庫可能なバイク用駐車場がある。
首都高の石川町入口ループのほぼ真下。
3時間無料なのがとっても助かるのだ:-)
続きは明後日。
全長294m。
ボクの走り初め。
ツー日和。
珈琲屋さんは混んでいた。
土曜日。
反省。
トマト麺を食べに。
お花見。
走り初め。
御主人はMERRELLがお好き。
選挙のち霊峰。
たとえ道が空いていても。
あと400。
あさんぽ。
環2。
山下公園駐車場。
相変わらず山下公園はテキトーにバイクを停めてる人が多いけど、
すぐ近くにバイク用駐車場があるんだから利用しない手は無い。
そんなワケで、山下公園駐車場を使ってみた。
す、空いてる。。。
収容台数:23台
営業時間:24時間/無休
駐車料金:1時間100円/24時間最大800円
バイクは駐車券を取らずに場内へ。
駐車スペースは中央に白線があるタイプ。
写真でボクが駐まってるとこは車室番号23。
チェーンロックは暗証番号の登録が可能。
「誰かがお金払ったら勝手にロック解除されちゃうじゃん」
……って心配が無いのは有り難い。
暗証番号なんて忘れそうって人は受付券を発行すれば大丈夫。
受付券なんて無くしちゃいそうって人は記憶力を磨くべし。
ちなみに御主人はボクを置いてバラを撮ってたらしい。
「キミに…」ってゆーから「胸キュン」かと思った。
アレは「君に、」だろうって?
「薔薇薔薇」の方だってホントは漢字だよぅ。
あさんぽ。
ボクもお花見。
春めいて。
走り初め。
祝☆9,000km(R)。
暮れも押し迫って、の9,000km。
ボクの中身が総とっかえされたのは9,000km手前。
中身が250になって4,800kmからのリスタートで、
今日、ようやく以前のボクを追い越した(ややこしい)。
来年はもっと一緒にいてね:-)>御主人。
勤労をたつとぶ。
今日は祝日なのに都内でお仕事の御主人。
雨予報は夕方からで、ボクの出番と相成った。
ボクは中野南自転車駐車場にてお留守番。
入口で係のおじさんに200円払うと、
ミラーのアームに1日券を巻いてくれる。
車両制限ナシで50台は有り難い。
帰りはこんな石畳の道を通ったりして。
こんなときこそのラージホイールなのだ:-)
雨予報は夕方からで、ボクの出番と相成った。
ボクは中野南自転車駐車場にてお留守番。
入口で係のおじさんに200円払うと、
ミラーのアームに1日券を巻いてくれる。
車両制限ナシで50台は有り難い。
帰りはこんな石畳の道を通ったりして。
こんなときこそのラージホイールなのだ:-)
ゾロ目。
8,000kmを超えたのは昨年の12月。
11カ月で1,000kmも走ってないってどーなんだ、と思いつつ、
ま、今年はいろいろありすぎたから仕方ないか、と思い直す。
たまには空気圧とかクーラントとか、諸々見てやってね>御主人。
アナタゴノミ?
質より量。
夏の間、暖機やら充電やら掃除やらはしてもらってたけど、
6月末以来、まったくお出掛けカテゴリが増えなかったボク。
……ま、暑かったから仕方ないけどさ。
で、今日ようやくのあさんぽ♪
が、御主人に記事UPを先んじられる(涙)。
写真的に上をゆくのはムリなので、
斜め上方向を狙ってみむとてするナリ。
えー、帰途の惨状はまた明日(汗)。
6月末以来、まったくお出掛けカテゴリが増えなかったボク。
……ま、暑かったから仕方ないけどさ。
で、今日ようやくのあさんぽ♪
が、御主人に記事UPを先んじられる(涙)。
写真的に上をゆくのはムリなので、
斜め上方向を狙ってみむとてするナリ。
えー、帰途の惨状はまた明日(汗)。