高齢者免許返納の壁に「バスの乗り方わからない」
何十年も不使用 対策あの手この手
そもそもバスに乗るという発想がなかった模様。
そりゃ使わなきゃ路線もなくなるよね……。
とりあえずバス停には、前乗りか後ろ乗りか、
前払いか後払いかだけはしっかり書いておいて!
何十年も不使用 対策あの手この手
そもそもバスに乗るという発想がなかった模様。
そりゃ使わなきゃ路線もなくなるよね……。
とりあえずバス停には、前乗りか後ろ乗りか、
前払いか後払いかだけはしっかり書いておいて!
最近増えつつあるのが、スマートフォンなどのナビ機能で目的地に向かっている歩行者が誤って高速道路に進入してしまうケースだ。車両用のナビを見てしまうことが多いようだ。いやいやいやいや。
6月下旬には、帰宅中の男性(54)がナビで近道を検索して歩いていたところ、京葉道路の下り線に誤って進入。その3日後にも、徒歩で知人宅に向かっていた男性(25)が千葉東金道路に入り、「携帯のナビを見て歩いていたら、知らないうちに入ってしまった」と話したという。同隊は「手元の携帯電話を見ながら歩いていると周りが見えなくなる。事故の原因にもなり危ない」と警鐘を鳴らす。