2018年10月26日 マジだった。 ヤマハ発動機公式チャンネルがこんな状態になってて笑ってる。 エンジンを編む タイヤを編む ディスクブレーキを編む エキゾーストを編む ……って字面が強い。強すぎる(笑)。
2016年10月06日 引っ張る。 そうそう、これを貼っておくのを忘れてた。 アレの続編。 詳しくは13日ね、ってことらしい。 ちなみにEuropeさんはタイトルが「Stay Tuned!」になってる。
2016年09月16日 R6? YamahaMotorUSAが動画をUPしたとお知らせが来た。 な、なんだ? R6か何か? 10月4日ってことは、インターモトで発表するってことか。 いやしかしエライ高回転ですな。 Arai×Alpinestarsの乗り手は誰だろう……。
2016年08月26日 YAMAHA8耐ダイジェスト。 「YAMAHA黄金時代の幕開け」は昨年だと思うけど ……まぁ、細かいことはいいか。 来年はFolgerかZarcoが出てくれるんだろうか。 8耐でZarcoがバックフリップ決めてくれたら……うっとり。
2016年05月17日 ウッ! フィアット、「124スパイダー」が あの青い錠剤の代わりになるユニークなCMを公開 ちなみにコレ↓の続編的扱い。 今の日本では、『Papa loves mambo』は HUSTLERのイメージが強すぎるけれど。 こーゆーCM、日本ではなかなか作れないよね:-)
2016年03月24日 アクション! MX-5(ロードスター)RFのルーフアクションが凄いので、 他の車種も色々さがしてみたまとめ(動画) こうして見ると、やっぱりロードスターはスムーズだ。 しかし思わず効果音を付けたくなるような CR-X delSolのトランストップもオツですな:-)
2015年10月30日 響け。 無駄にドキドキするモノと言えば、 オーケストラの調音もそうだ。 ラから始まり重なっていく音色を聞くと、 ぶわっと総毛立つ感じがするんだよね:-) それにしても今年のYAMAHAは気合い入ってるなぁ。
2015年10月17日 どこへでも行ける。 「CRF1000L Africa Twin」を発表 欧州では12月中旬から順次発売。 日本に入ってくるのはいつ頃だろう。 最近、この手のはみんな230kg前後だねぇ。 正直、カラーリングはシュミじゃないんだけど、 1度ぐらいは試乗してみたいね:-)