カテゴリ: 燃費
こだぶさん。
新ムルチの顔はゴリっぽいと御主人談。
今日は給油のついでにDUCATIのお店へ。
「ダブルチャンスフェア」で、キーホルダーを貰ってきた:-)
更なるついでに新Multistradaのカタログ的なモノも貰ってきたり。
白虎や超モトさんで行ったら冷やかしにならないからね(笑)。
燃費的には101.6km/5.72L=17.762km/Lと↓↓↓。
で、満タン後、傾斜地にサイドスタンドで駐めていたら、
地面に燃料漏れとおぼしき染み(涙)。
一瞬、あの時のことが頭をよぎったけれど、
帰路、ガソリン臭が酷くなることもなく、帰着後も漏れナシ。
そう言えば、250では満タン時の漏れが話題になってたっけ。
ま、ひとまずは様子見だね。
時間ができたら念の為、大将のトコ連れて行ってもらおう。
「ダブルチャンスフェア」で、キーホルダーを貰ってきた:-)
更なるついでに新Multistradaのカタログ的なモノも貰ってきたり。
白虎や超モトさんで行ったら冷やかしにならないからね(笑)。
燃費的には101.6km/5.72L=17.762km/Lと↓↓↓。
で、満タン後、傾斜地にサイドスタンドで駐めていたら、
地面に燃料漏れとおぼしき染み(涙)。
一瞬、あの時のことが頭をよぎったけれど、
帰路、ガソリン臭が酷くなることもなく、帰着後も漏れナシ。
そう言えば、250では満タン時の漏れが話題になってたっけ。
ま、ひとまずは様子見だね。
時間ができたら念の為、大将のトコ連れて行ってもらおう。
ガーガー言わない。
今日はお仕事で東京と千葉と埼玉の県境付近へ。
機動力では白虎や超モトさんに敵わないし、
積載力ではR2に敵わないけど、
威圧感のなさではやっぱりボクでしょ:-)
……ってことで(?)選ばれたボク。
下道あり、高速あり、急坂あり、坂道発進あり、
短時間の停車あり、長時間の駐車あり。
結果的に、MALOSSI3点セットの実力を試すには
もってこいの1日だった。
燃費こそ、116.8km/5.87L=19.898km/Lと
まったくもって良くはないんだけど、
ま、この程度のダウンは織り込み済み。
何より一度もクラッチが滑らなかったことが素晴らしい!
さすがのMALOSSIサマサマなのだ。
しかも、中速域が伸びる伸びる。
御主人曰く、
「これで一番オトナしいセッティングかぃ!」
とのこと。
一番やんちゃなセッティングにしたらどーなっちゃうんだろーね(笑)。
機動力では白虎や超モトさんに敵わないし、
積載力ではR2に敵わないけど、
威圧感のなさではやっぱりボクでしょ:-)
……ってことで(?)選ばれたボク。
下道あり、高速あり、急坂あり、坂道発進あり、
短時間の停車あり、長時間の駐車あり。
結果的に、MALOSSI3点セットの実力を試すには
もってこいの1日だった。
燃費こそ、116.8km/5.87L=19.898km/Lと
まったくもって良くはないんだけど、
ま、この程度のダウンは織り込み済み。
何より一度もクラッチが滑らなかったことが素晴らしい!
さすがのMALOSSIサマサマなのだ。
しかも、中速域が伸びる伸びる。
御主人曰く、
「これで一番オトナしいセッティングかぃ!」
とのこと。
一番やんちゃなセッティングにしたらどーなっちゃうんだろーね(笑)。
岐阜行・全行程。
【8月18日(火)】
06:00 出発
06:30 横浜青葉ICから東名へ
07:00 大井松田ICで降り給油→乗り直し
08:00 富士川SAで朝食
09:30 牧之原SAで給油
10:30 遠州豊田PAで休憩
11:00 赤塚PAで休憩
11:15 豊田JCTで東海環状へ
11:40 豊田藤岡ICで降り給油→乗り直し
12:10 美濃加茂SAで給油&昼食
13:10 美濃関JCTで東海北陸道を北上
13:30 ぎふ大和ICで降りてK52へ
13:45 内ケ谷川と交差する付近でUターン
14:15 K61南下しR256に出たところで給油
14:45 R256高畑温泉付近で休憩
16:00 R256南下し岐阜駅北着
【8月19日(水)】
09:00 岐阜駅北集合→R157→K163→K94
→R156→K281→K80→K41
10:45 美濃加茂市森山町のGSで給油
11:00 美濃加茂ICから東海環状を南下
11:20 五斗蒔PAで休憩
11:30 SJさんと別れ土岐JCTで中央道へ
12:15 阿智PAで給油
13:00 諏訪湖SAで給油
13:30 中央道原PAで昼食
14:45 釈迦堂PAで休憩
15:00 談合坂SAで給油
15:30 調布ICで降りる
17:00 途中で買い物など済ませて帰着
燃費悪化傾向。
師走イブ。
今日は御主人の所用で多摩境へ。
黒い服で淋しそうな御主人は見ないフリして、
晴天の11月最終日を楽しむボク。
新トラ横前の産業道路は富士見通り。
コーギーに癒やされ、
モノクロで遊び、
多重露光で遊び。
で、帰りに給油。
61回目の給油は、153.2km/7.50L=20.427km/L
相変わらず街走り+タンデムで伸びず(涙)。
黒い服で淋しそうな御主人は見ないフリして、
晴天の11月最終日を楽しむボク。
新トラ横前の産業道路は富士見通り。
コーギーに癒やされ、
モノクロで遊び、
多重露光で遊び。
で、帰りに給油。
61回目の給油は、153.2km/7.50L=20.427km/L
相変わらず街走り+タンデムで伸びず(涙)。
ウレシイ×2。
WAKO'Sのバリアスコートでピカピカに磨いてもらった♪
ま、990SMのついでに、だけど。
でも、御主人がちゃんと写真を撮ってくれたので、
ボクとしてはとってもウレシイ:-)
で、あれこれ所用を済ませて、帰りに給油。
60回目の給油は、145.6km/6.36L=22.893km/L
わずかながら平均を上回って、これまたウレシイ:-)
久々でグズリ気味。
今日は御主人のワルダクミ(?)のため、ボクの出番。
出だしのみ、ちょっとグズってみたりして。
あちこち寄りつつ町田方面へ。
で、用事を済ませて復路。
「欧風カレー専門店」の文字に誘われ、
柿の木台のパルファンなるお店でお昼。
最近、カレーづいてる御主人。
この間は本格インドカレーで汗だくになってたっけ。
アステカにもそろそろ行きたいよね。
ついでにトライアンフ横浜北移転場所をチラ見。
看板がドーンと。
内・外装はまだまだな感じ。
果たして10/5のオープンに間に合うのかっ!(笑)
そんなワケで、珍しく帰宅直前に給油。
59回目の給油は、159.6km/7.36L=21.685km/L
街走りばっかりで、激しく平均値。
台風の去った空には、沸き立つような雲。
思い出したように夏の陽射し。暑い。
帰宅後、ボクもクーラントを足してもらって、ひと息。
出だしのみ、ちょっとグズってみたりして。
あちこち寄りつつ町田方面へ。
で、用事を済ませて復路。
「欧風カレー専門店」の文字に誘われ、
柿の木台のパルファンなるお店でお昼。
最近、カレーづいてる御主人。
この間は本格インドカレーで汗だくになってたっけ。
アステカにもそろそろ行きたいよね。
ついでにトライアンフ横浜北移転場所をチラ見。
看板がドーンと。
内・外装はまだまだな感じ。
果たして10/5のオープンに間に合うのかっ!(笑)
そんなワケで、珍しく帰宅直前に給油。
59回目の給油は、159.6km/7.36L=21.685km/L
街走りばっかりで、激しく平均値。
台風の去った空には、沸き立つような雲。
思い出したように夏の陽射し。暑い。
帰宅後、ボクもクーラントを足してもらって、ひと息。
ハイオク189円。
昨日は出がけに給油。
58回目の給油は、131.1km/6.59L=19.894km/L
うむー。平均下回ってるなぁ(涙)。
鎌倉と言えば渋滞、ってイメージがあったけど、
昨日はそれほどでもなく、比較的スムーズだった。
地元の人曰く、やっぱり交通量が少ないらしく、
「みんな電車で来てるみたい」とのこと。
しかも、例年なら列ができる海沿いの駐車場も、
今年はあちこちで空きアリ状態らしい。
渋滞が減るなら、ガソリン価格高騰もやむなしか。
……なんて、暑い中で朦朧と(笑)。
58回目の給油は、131.1km/6.59L=19.894km/L
うむー。平均下回ってるなぁ(涙)。
鎌倉と言えば渋滞、ってイメージがあったけど、
昨日はそれほどでもなく、比較的スムーズだった。
地元の人曰く、やっぱり交通量が少ないらしく、
「みんな電車で来てるみたい」とのこと。
しかも、例年なら列ができる海沿いの駐車場も、
今年はあちこちで空きアリ状態らしい。
渋滞が減るなら、ガソリン価格高騰もやむなしか。
……なんて、暑い中で朦朧と(笑)。
ハイオク178円。
杞憂。
昨日は御主人のお仕事で、朝から小平へ。
あの日と同じ人に会うお仕事だったゆえに、
ちょっぴり不吉な予感も漂わせつつ(苦笑)。
念の為、前日に冷却液量を確認してくれた御主人。
……な、なんと、いつの間にか減ってた(涙)。
冷却液を注ぎ足してもらったボクは、朝から快調。
気温も低めで水温もあまり上がらず。
背景に流れるは玉川上水。
太宰入水の頃には、もっと水嵩があったんだろうね。
日没前に無事お仕事完了。キノボリしつつ帰途。
縁起でもない予兆は杞憂に終わり、ホッ。
で、帰宅間際に給油。
56回目の給油は、149.2km/6.68L=22.335km/L
うん。まずまず:-)
あの日と同じ人に会うお仕事だったゆえに、
ちょっぴり不吉な予感も漂わせつつ(苦笑)。
念の為、前日に冷却液量を確認してくれた御主人。
……な、なんと、いつの間にか減ってた(涙)。
冷却液を注ぎ足してもらったボクは、朝から快調。
気温も低めで水温もあまり上がらず。
背景に流れるは玉川上水。
太宰入水の頃には、もっと水嵩があったんだろうね。
日没前に無事お仕事完了。キノボリしつつ帰途。
縁起でもない予兆は杞憂に終わり、ホッ。
で、帰宅間際に給油。
56回目の給油は、149.2km/6.68L=22.335km/L
うん。まずまず:-)
こちらもゾロ目。
そうそう、昨日も行きがけに給油したんだった。
55回目の給油は、121.5km/6.13L=19.821km/L
前回給油後は街乗り+渋滞だったからなー(涙)。
ちなみに今回のお値段はハイオク@164.0円。
渋滞を生み出すへっぽこは車に乗るな!と暴言。
55回目の給油は、121.5km/6.13L=19.821km/L
前回給油後は街乗り+渋滞だったからなー(涙)。
ちなみに今回のお値段はハイオク@164.0円。
渋滞を生み出すへっぽこは車に乗るな!と暴言。
夏休みの宿題の如く。
そうそう、昨日は行きがけに給油したんだった。
54回目の給油は、152.2km/7.15L=21.287km/L
あ、微妙に平均を割ってるー(涙)。
キノボリな距離で燃料残量警告灯が点いても、
「ま、ウチまでは余裕だし」なんて面倒臭がって、
なかなか給油して帰らない御主人。
そんなワケで、出発直後に給油することになるのだ。
面倒なことはとっとと片付けちゃおうって人と、
ついつい先延ばしにしちゃう人と、
性格が見えるようで面白いね:-)
54回目の給油は、152.2km/7.15L=21.287km/L
あ、微妙に平均を割ってるー(涙)。
キノボリな距離で燃料残量警告灯が点いても、
「ま、ウチまでは余裕だし」なんて面倒臭がって、
なかなか給油して帰らない御主人。
そんなワケで、出発直後に給油することになるのだ。
面倒なことはとっとと片付けちゃおうって人と、
ついつい先延ばしにしちゃう人と、
性格が見えるようで面白いね:-)
スノーフちゃん再び。
今日は唐突になおさんをお誘い。
千葉みなとのポートタワーで待ち合わせて、蘇我へ。
ポートタワーとボク。
なおさんはM嬢で颯爽と登場。
DAINESEが眩しすぎるっ!
ムフフな装備をチラリ。
蘇我で映画ののち、ライコランドなどぐるりと見て、
幕張へと移動し、いきなりカラオケへなだれ込む。
まるで一昔前のデート風。たまらないベタさ加減。
食べて観て歌って食べて喋って、21時半に散会。
給油してすぐさま高速に乗り、湾岸でまっすぐ帰宅。
53回目の給油は、112.3km/4.94L=22.733km/L
うん。まずまず:-)
突然の召還にもかかわらず、
ホントありがとうございました♪>なおさん
最近の歌、少しは勉強しないとね(笑)>御主人
千葉みなとのポートタワーで待ち合わせて、蘇我へ。
ポートタワーとボク。
なおさんはM嬢で颯爽と登場。
DAINESEが眩しすぎるっ!
ムフフな装備をチラリ。
蘇我で映画ののち、ライコランドなどぐるりと見て、
幕張へと移動し、いきなりカラオケへなだれ込む。
まるで一昔前のデート風。たまらないベタさ加減。
食べて観て歌って食べて喋って、21時半に散会。
給油してすぐさま高速に乗り、湾岸でまっすぐ帰宅。
53回目の給油は、112.3km/4.94L=22.733km/L
うん。まずまず:-)
突然の召還にもかかわらず、
ホントありがとうございました♪>なおさん
最近の歌、少しは勉強しないとね(笑)>御主人
はにゃ?
昨日は御主人の所用で港北ニュータウンへ。
公共の施設ゆえ、バイクだって停められるはず。
と、下調べナシに「P」と書かれた表示を目指す。
が、バイク印は見当たらず。
駐車場のおじさんに「バイクはどこに?」と問うと、
おじさん曰く「あっち」と言葉少なに指をさす。
そこは駐輪場。カンペキにチャリ用。
区画もなく、ただ漠然と、柱に「駐輪場」の文字。
他に停まっているチャリもバイクもなく、
「えーい、テキトーに停めてしまえー」と御主人。
屋根はナイ。
用事を終えて、帰りに久々の給油。
未だハイオク仕様のボク。
52回目の給油は、92.0km/5.82L=15.808km/L
完全に修理中の参考値だ(つまり悪すぎ)。
#おまけ。
踊る人と馬の埴輪。ペン等々は大きさ比較。
公共の施設におけるお土産。カワイイ:-)
公共の施設ゆえ、バイクだって停められるはず。
と、下調べナシに「P」と書かれた表示を目指す。
が、バイク印は見当たらず。
駐車場のおじさんに「バイクはどこに?」と問うと、
おじさん曰く「あっち」と言葉少なに指をさす。
そこは駐輪場。カンペキにチャリ用。
区画もなく、ただ漠然と、柱に「駐輪場」の文字。
他に停まっているチャリもバイクもなく、
「えーい、テキトーに停めてしまえー」と御主人。
屋根はナイ。
用事を終えて、帰りに久々の給油。
未だハイオク仕様のボク。
52回目の給油は、92.0km/5.82L=15.808km/L
完全に修理中の参考値だ(つまり悪すぎ)。
#おまけ。
踊る人と馬の埴輪。ペン等々は大きさ比較。
公共の施設におけるお土産。カワイイ:-)
「並べたい」オフ、燃費。
そうそう、燃費の記録もしておかなくちゃね。
帰路、河口湖ICから乗る直前に、50回目の給油。
151.1 km / 5.93 L=25.481 km/L
更に、帰宅直前に51回目の給油。
135.2 km / 6.04 L=22.384 km/L
スゴイ山坂道を走ったのに、ボクとしてはいい数値。
やっぱり渋滞と信号って燃費にやさしくないんだなぁ。
帰路、河口湖ICから乗る直前に、50回目の給油。
151.1 km / 5.93 L=25.481 km/L
更に、帰宅直前に51回目の給油。
135.2 km / 6.04 L=22.384 km/L
スゴイ山坂道を走ったのに、ボクとしてはいい数値。
やっぱり渋滞と信号って燃費にやさしくないんだなぁ。
花言葉は謙遜。
この光の色と、朝夕の肌寒さと、金木犀の香。
いつの間にか、秋深し。
こんな気温なら、ボクも安心して走れる。
減っている冷却液を注ぎ足して、準備完了。
御主人の所用のため、八王子へと向かう。
お昼は山中亭へ。
今週のランチは豚肉と野菜の煮込み。
やわやわに煮込まれた豚肉が美味なり。
所用を済ませると、すでに陽は落ちて。
襟を立てて走る御主人。
最寄りのGSで給油して、帰宅。
49回目の給油は、
125.8chilometro/6.22litro=20.225
総走行距離は、現在6,950km。
あとちょっとで7,000kmだ♪
完調間近?
ぷちおほほ。
にんまり。
様子見続行中。
今回の岡山出張は、ボクの出番。
とは言え、羽田―岡山は当然ながら飛行機で、
ボクは羽田の駐車場で一晩だけお泊まり。
↑の写真は、帰り際、大黒ICで降りたついでに、
寄り道して御主人に撮ってもらったもの。
御主人てばなかなかボクを撮ってくれないから、
ある意味、とっても貴重なのだ。
そうそう、行きがけに45回目の給油。
142.2chilometro/7.05litro=20.170
まだまだ様子見中。
明日あたり、また冷却水の様子を見てもらわなくちゃね。
とは言え、羽田―岡山は当然ながら飛行機で、
ボクは羽田の駐車場で一晩だけお泊まり。
↑の写真は、帰り際、大黒ICで降りたついでに、
寄り道して御主人に撮ってもらったもの。
御主人てばなかなかボクを撮ってくれないから、
ある意味、とっても貴重なのだ。
そうそう、行きがけに45回目の給油。
142.2chilometro/7.05litro=20.170
まだまだ様子見中。
明日あたり、また冷却水の様子を見てもらわなくちゃね。
参考値。
そうそう。いろいろあって忘れてた。
修理から戻ってくる途中に給油したんだった。
44回目の給油は、
141.5chilometro/6.97litro=20.301
ま、今回は修理期間含だし参考値だね。
で、冷却液。
今日、その冷却液を買いに走ったんだけど、
帰ってきたら減ってなかった♪♪
再始動性が悪いのは相変わらずなんだけど、
とりあえず水温は安定してきたみたいだ。
次はバッテリーかなぁ……。
修理から戻ってくる途中に給油したんだった。
44回目の給油は、
141.5chilometro/6.97litro=20.301
ま、今回は修理期間含だし参考値だね。
で、冷却液。
今日、その冷却液を買いに走ったんだけど、
帰ってきたら減ってなかった♪♪
再始動性が悪いのは相変わらずなんだけど、
とりあえず水温は安定してきたみたいだ。
次はバッテリーかなぁ……。
しめしめ。
復帰。
そうそう。
昨日は出発直後と帰りの足柄SAで給油したんだった。
41・42回目の給油は、
72.0chilometro/2.91litro=24.742
147.6chilometro/6.26litro=23.578
で、めでたく平均22.000に復帰!X-D
どうやら、全開にせず、あまり飛ばさず、
余裕を持って走ってたのが功を奏した模様。
昨日は出発直後と帰りの足柄SAで給油したんだった。
41・42回目の給油は、
72.0chilometro/2.91litro=24.742
147.6chilometro/6.26litro=23.578
で、めでたく平均22.000に復帰!X-D
どうやら、全開にせず、あまり飛ばさず、
余裕を持って走ってたのが功を奏した模様。
いつも入れてるトコ。
給油初め。
千葉からの帰り道、新年初給油。
40回目の給油は、
122.7chilometro/6.41litro=19.142
……。
なんか激しく平均を下回ってるし。幸先悪し。
てゆーかさー。御主人ってば高速全開なんだもん。
ボクはDUKE IIやTDM850みたいに速く走れないって。
ボクやXLR250RFはそーゆーバイクじゃないでしょ。
全開全開で130ポポロン(単位不明)とか出さないで、
100ポポロン程度で余裕持って走ってほしいんだけど。
高速上り坂で「のわー、スピード落ちる〜」って。
絶えず全開にしてたら当然だってば(涙)。
40回目の給油は、
122.7chilometro/6.41litro=19.142
……。
なんか激しく平均を下回ってるし。幸先悪し。
てゆーかさー。御主人ってば高速全開なんだもん。
ボクはDUKE IIやTDM850みたいに速く走れないって。
ボクやXLR250RFはそーゆーバイクじゃないでしょ。
全開全開で130ポポロン(単位不明)とか出さないで、
100ポポロン程度で余裕持って走ってほしいんだけど。
高速上り坂で「のわー、スピード落ちる〜」って。
絶えず全開にしてたら当然だってば(涙)。
昨日の今日で。
平均届かず。
そうそう、ツーの前には当然給油。
38回目の給油は、
138.7chilometro/6.67litro=20.795
高速で全開だと、当然、燃費は悪化傾向。
それでも20切らなかったのでヨシとしよう。うん(涙)。
ツー後の給油では少しは良くなってますように(祈)。
38回目の給油は、
138.7chilometro/6.67litro=20.795
高速で全開だと、当然、燃費は悪化傾向。
それでも20切らなかったのでヨシとしよう。うん(涙)。
ツー後の給油では少しは良くなってますように(祈)。
ラゾーナ川崎駐車場事情。
今日は御主人のお仕事で川崎へ。
で、帰りに37回目の給油。
145.3chilometro/6.49litro=22.388
フューエルパイプを替えて以降、なかなか順調だ:-)
そうそう、川崎と言えば。
先日の怪さん迎撃後、御主人のNEW眼鏡を受け取るため、
既報のラゾーナ川崎へと向かったのだった。
2輪用駐車場はこんな感じ↓
10月7日から有料化の予定だったらしいけれど、
諸事情により、しばらく無料で継続とのこと。
(いつまでかは不明)
土日祝はとにかく混んで混んで混みまくっていて、
駐車場係の人も詰め込めるだけ詰め込もう的な誘導。
本来、4輪用であろう場所にまで2輪用を拡張して、
声をからして「詰めて停めてください!」の連呼。
ま、だからこそ、しばらくは無料なのかもね。
で、折角の2輪用駐車場だけど、残念な点が1つ。
ボクの場合、1台分と区切られた枠内に入りきらない。
リアボックスが通路にはみ出しちゃって、肩身も狭い。
他の大型バイクでも、はみ出た車両がいくつか。
通路を走る車両や隣に停める車両にぶつけられないか、
そして通行人に「邪魔だ!」と足蹴にされないか、
ちょっとヒヤヒヤなのである。
有料化の折には、前後に長いバイクにも対応を。切に。
長いのは4輪と同じ場所・料金でも構わないんで、ひとつ。
で、帰りに37回目の給油。
145.3chilometro/6.49litro=22.388
フューエルパイプを替えて以降、なかなか順調だ:-)
そうそう、川崎と言えば。
先日の怪さん迎撃後、御主人のNEW眼鏡を受け取るため、
既報のラゾーナ川崎へと向かったのだった。
2輪用駐車場はこんな感じ↓
10月7日から有料化の予定だったらしいけれど、
諸事情により、しばらく無料で継続とのこと。
(いつまでかは不明)
土日祝はとにかく混んで混んで混みまくっていて、
駐車場係の人も詰め込めるだけ詰め込もう的な誘導。
本来、4輪用であろう場所にまで2輪用を拡張して、
声をからして「詰めて停めてください!」の連呼。
ま、だからこそ、しばらくは無料なのかもね。
で、折角の2輪用駐車場だけど、残念な点が1つ。
ボクの場合、1台分と区切られた枠内に入りきらない。
リアボックスが通路にはみ出しちゃって、肩身も狭い。
他の大型バイクでも、はみ出た車両がいくつか。
通路を走る車両や隣に停める車両にぶつけられないか、
そして通行人に「邪魔だ!」と足蹴にされないか、
ちょっとヒヤヒヤなのである。
有料化の折には、前後に長いバイクにも対応を。切に。
長いのは4輪と同じ場所・料金でも構わないんで、ひとつ。
久々平均超。
昨日は出掛けてすぐに給油したんだった。
36回目の給油は、
149.4chilometro/6.60litro=22.636
今年の1月以来、久し振りに平均値を上回った。
昨日は帰路に高速に乗って極めて快調だったし、
そんなにヒドイ渋滞にもハマらなかったし、
次回給油時も、ちょっとは期待できそうだ:-)
36回目の給油は、
149.4chilometro/6.60litro=22.636
今年の1月以来、久し振りに平均値を上回った。
昨日は帰路に高速に乗って極めて快調だったし、
そんなにヒドイ渋滞にもハマらなかったし、
次回給油時も、ちょっとは期待できそうだ:-)
鬼の居ぬ間。
今日は御主人のお仕事で奥多摩方面へ。
どうやらロケらしく、ボクのリアボックスは
カメラにレンズ、三脚などなど、撮影機材で満載。
夜明けと共に出掛けて、下道をトコトコ。
キンモクセイの香に包まれて、多摩川沿いを西へ西へ。
海沢大橋を渡り、舗装はしてあるけど砂利がゴロゴロ、
更にあちこち苔生してる道をドキドキしながら走って、
着いたところは海沢渓谷ってところ。
↑海沢渓谷の案内板。
↑緑が深くて、思いっ切り深呼吸したい感じ。
で、御主人は撮影のため三ツ釜の滝↓へ。
ボクは駐車スペースで御主人を待つ↓。他には誰も来ない。
虫と鳥と、カエルと川の流れと、湿度の高い空気。
渓谷から戻る途中で給油。
35回目の給油は、
161.2chilometro/7.42litro=21.725
で、御主人も給油……じゃなくて、お食事、お蕎麦。
ボクは蕎麦打ち台を見学↓。
往復200kmを無事走り終えて、ボク自身もホッと一安心。
やっぱり涼しい季節はイイよね♪
どうやらロケらしく、ボクのリアボックスは
カメラにレンズ、三脚などなど、撮影機材で満載。
夜明けと共に出掛けて、下道をトコトコ。
キンモクセイの香に包まれて、多摩川沿いを西へ西へ。
海沢大橋を渡り、舗装はしてあるけど砂利がゴロゴロ、
更にあちこち苔生してる道をドキドキしながら走って、
着いたところは海沢渓谷ってところ。
↑海沢渓谷の案内板。
↑緑が深くて、思いっ切り深呼吸したい感じ。
で、御主人は撮影のため三ツ釜の滝↓へ。
ボクは駐車スペースで御主人を待つ↓。他には誰も来ない。
虫と鳥と、カエルと川の流れと、湿度の高い空気。
渓谷から戻る途中で給油。
35回目の給油は、
161.2chilometro/7.42litro=21.725
で、御主人も給油……じゃなくて、お食事、お蕎麦。
ボクは蕎麦打ち台を見学↓。
往復200kmを無事走り終えて、ボク自身もホッと一安心。
やっぱり涼しい季節はイイよね♪
CLASSIC→MONSTER!
月が変わる前に。
そうそう、昨日はついでに給油したんだった。
33回目の給油は、
100.4chilometro/6.28litro=15.987
燃費が著しく悪いのは、メンテナンス続きだったせい。
でも、再始動性は、やっぱりあんまり良くない。
:~-(
33回目の給油は、
100.4chilometro/6.28litro=15.987
燃費が著しく悪いのは、メンテナンス続きだったせい。
でも、再始動性は、やっぱりあんまり良くない。
:~-(
猫と雨の法則。
昨日は御主人のお仕事で、多摩へ。
ボクしては実に珍しく、久々のソロ走り。
出掛ける時からパラパラと小雨が落ちていて、
御主人は上だけレインウエアを着込んだ。
予想以上に仕事は長引いて、とっぷり夜。
ようやく仕事を終えて帰路、32回目の給油。
159.9chilometro/7.40litro=21.608
で、帰ってきたら、再びカバーにネコ被害 X~-0
またしてもファブリーズ出撃。しゅしゅしゅ。
長時間のお出掛けは見逃さないネコなのだった。
ぐすん。
そう言えば、またしても翌日雨だなぁ。
ボクしては実に珍しく、久々のソロ走り。
出掛ける時からパラパラと小雨が落ちていて、
御主人は上だけレインウエアを着込んだ。
予想以上に仕事は長引いて、とっぷり夜。
ようやく仕事を終えて帰路、32回目の給油。
159.9chilometro/7.40litro=21.608
で、帰ってきたら、再びカバーにネコ被害 X~-0
またしてもファブリーズ出撃。しゅしゅしゅ。
長時間のお出掛けは見逃さないネコなのだった。
ぐすん。
そう言えば、またしても翌日雨だなぁ。
のんびり走ろう。
おっと、危うく忘れるところだった。
一昨日は往路で給油したんだった。
31回目の給油は、
117.9chilometro/5.86litro=20.119
平均燃費が22.000を割り込んでしまって、
ちょっぴり憂鬱なボクなのだった:'-(
やっぱり向かい風+全開はキツイっスよ御主人!X~-0
一昨日は往路で給油したんだった。
31回目の給油は、
117.9chilometro/5.86litro=20.119
平均燃費が22.000を割り込んでしまって、
ちょっぴり憂鬱なボクなのだった:'-(
やっぱり向かい風+全開はキツイっスよ御主人!X~-0
そう言えば。
……すっかり忘れていた。
この「ニッキ」という名のBlogを始めてから、
とゆーか、ボクが御主人の元にやってきてから、
すでに2年が過ぎ、3年目に突入していたりする。
こーゆー記事は4月26日に書かなきゃ、だけど、
ま、忘れてたんだから仕方ない(笑)。
で。
とりあえずの記念に、燃費などまとめてみた。
4月22日に給油したときまで、のデータなので、
総走行距離はまだ4,500kmに届いていない。
タンデム&街走りが多いからか、最近伸び悩んでる。
そろそろオイル交換も……ねぇ、御主人〜〜〜。
この「ニッキ」という名のBlogを始めてから、
とゆーか、ボクが御主人の元にやってきてから、
すでに2年が過ぎ、3年目に突入していたりする。
こーゆー記事は4月26日に書かなきゃ、だけど、
ま、忘れてたんだから仕方ない(笑)。
で。
とりあえずの記念に、燃費などまとめてみた。
4月22日に給油したときまで、のデータなので、
総走行距離はまだ4,500kmに届いていない。
タンデム&街走りが多いからか、最近伸び悩んでる。
そろそろオイル交換も……ねぇ、御主人〜〜〜。
太陽神の威力。
レオ君とボク。
今日は御主人のお仕事で青山へ。
往路、青山霊園付近でLEONARDO 250を発見して、
ついついツーショット記念撮影(笑)。
ステッカーチューンであまりに特徴的なLEONARDO。
ちょっと調べてみたら、オーナーはレオさんとゆー方。
タンデム姿がとってもお似合いでしたことよ。むふ。
で、ボクはウィン青山バイク駐車場初体験。
鎖でつながれて、御主人のお仕事終了を待つ。
待つこと5時間で御主人が戻ってきた。
100円×5時間で500円。精算すると鎖が外れる仕掛けだ。
帰路、外苑西通りはスゴイ車のオンパレード。
PorscheやらFerrariやらを何台見たことか。
あまりに多くて感覚が麻痺するよね(苦笑)。
あ、そうそう、念の為、往路で給油したんだった。
29回目の給油は、86.3chilometro/4.52litro=19.093
街走り中心だったので平均以下。
もう少し頑張りましょう(笑)。
往路、青山霊園付近でLEONARDO 250を発見して、
ついついツーショット記念撮影(笑)。
ステッカーチューンであまりに特徴的なLEONARDO。
ちょっと調べてみたら、オーナーはレオさんとゆー方。
タンデム姿がとってもお似合いでしたことよ。むふ。
で、ボクはウィン青山バイク駐車場初体験。
鎖でつながれて、御主人のお仕事終了を待つ。
待つこと5時間で御主人が戻ってきた。
100円×5時間で500円。精算すると鎖が外れる仕掛けだ。
帰路、外苑西通りはスゴイ車のオンパレード。
PorscheやらFerrariやらを何台見たことか。
あまりに多くて感覚が麻痺するよね(苦笑)。
あ、そうそう、念の為、往路で給油したんだった。
29回目の給油は、86.3chilometro/4.52litro=19.093
街走り中心だったので平均以下。
もう少し頑張りましょう(笑)。
精密機器輸送中。
今日は御主人のお義母さん宅へノートPCを届けに。
向かうは千葉。朝9時に出発して、すぐ高速に乗る。
雷鳴轟き、雨が激しく叩き付けた昨夜から一転。
晴天の下、真っ白な富士山から房総半島まで眺望抜群。
羽田から離陸する飛行機も気持ちよさそうだ。
と、湾岸線は何やら「いかにも」な車が多く……。
「ひょっとして、幕張メッセでオートサロンじゃ?」
そうピンときた御主人は、早々に千鳥町で降りることに。
案の定、湾岸習志野はその手の車で出口渋滞。
幕張メッセ周辺はどこも車の列、列、列。
「こんなとこからメッセまで歩くのか。大変だな〜」
と、点在するオートサロン用の駐車場を眺めつつ、
無事、精密機器の輸送を終えた御主人。ボクも安堵。
で、帰りに28回目の給油。
170.1chilometro/6.94litro=24.510
久々に平均を上回って、ボクも御主人もホクホク顔。
そうそう、11時過ぎ、見浜園付近でFZ6-Sを見かけた。
思わず暴走房総ツー中のはっしぃさん?と振り返るものの、
「でも、ヘルメットが違うよーな……」と御主人。
オートサロン開催で、レアな2輪も多かったようだ。
向かうは千葉。朝9時に出発して、すぐ高速に乗る。
雷鳴轟き、雨が激しく叩き付けた昨夜から一転。
晴天の下、真っ白な富士山から房総半島まで眺望抜群。
羽田から離陸する飛行機も気持ちよさそうだ。
と、湾岸線は何やら「いかにも」な車が多く……。
「ひょっとして、幕張メッセでオートサロンじゃ?」
そうピンときた御主人は、早々に千鳥町で降りることに。
案の定、湾岸習志野はその手の車で出口渋滞。
幕張メッセ周辺はどこも車の列、列、列。
「こんなとこからメッセまで歩くのか。大変だな〜」
と、点在するオートサロン用の駐車場を眺めつつ、
無事、精密機器の輸送を終えた御主人。ボクも安堵。
で、帰りに28回目の給油。
170.1chilometro/6.94litro=24.510
久々に平均を上回って、ボクも御主人もホクホク顔。
そうそう、11時過ぎ、見浜園付近でFZ6-Sを見かけた。
思わず
「でも、ヘルメットが違うよーな……」と御主人。
オートサロン開催で、レアな2輪も多かったようだ。
祝☆4,000km!
密会。
今日はchiyamanさんと夜の密会。
とあるブツを手渡しに、都築PAへと出掛けた。
コレがchiyamanさんのTDM850。通称エロトンボ号。
(何故エロトンボかはこちらのコメント欄を参照のこと)
……って、写真暗すぎ。ゴメン。
珍しく10VALVESの面々も多く集まっていたけど、
御主人とchiyamanさんは密会なので輪に入らず(笑)。
1時間強の立ち話ののち、帰路に就いた。
で、帰り道、26回目の給油。
125.4chilometro/6.12litro=20.490
渋滞走りが多かったんで、ま、仕方ないかな。
とあるブツを手渡しに、都築PAへと出掛けた。
コレがchiyamanさんのTDM850。通称エロトンボ号。
(何故エロトンボかはこちらのコメント欄を参照のこと)
……って、写真暗すぎ。ゴメン。
珍しく10VALVESの面々も多く集まっていたけど、
御主人とchiyamanさんは密会なので輪に入らず(笑)。
1時間強の立ち話ののち、帰路に就いた。
で、帰り道、26回目の給油。
125.4chilometro/6.12litro=20.490
渋滞走りが多かったんで、ま、仕方ないかな。
洋食屋選手権。
昨日は、お昼にキッチンひらやま亭へ。
「鶴見に住んでるのに行ってなかったの?」
って言われそうなほど、鶴見では有名なお店だ。
「デミグラスソースはさすがだったね」と御主人。
ま、ボクは食べられないワケだけど(笑)。
あ、そうそう、そう言えば。
お台場にお出掛けしたついでに、ボクもお食事したんだった。
25回目の給油は、
141.2chilometro/6.36litro=22.201
今のところ、平均は22.278。
長い入院を経て、ようやく3,800kmを超えた。
ちなみにR2は4,100km超、TDM850に至っては6,600km超。
入院中に抜かれてしまったR2に、追い付け追い越せ、だ。
「鶴見に住んでるのに行ってなかったの?」
って言われそうなほど、鶴見では有名なお店だ。
「デミグラスソースはさすがだったね」と御主人。
ま、ボクは食べられないワケだけど(笑)。
あ、そうそう、そう言えば。
お台場にお出掛けしたついでに、ボクもお食事したんだった。
25回目の給油は、
141.2chilometro/6.36litro=22.201
今のところ、平均は22.278。
長い入院を経て、ようやく3,800kmを超えた。
ちなみにR2は4,100km超、TDM850に至っては6,600km超。
入院中に抜かれてしまったR2に、追い付け追い越せ、だ。
ピカピカって、そっと、唱える。
クセになるウマさ。
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
昨日の夕方、とっても久し振りにお出掛けした。
お買い物ついでにご近所をひと回り程度、だけど。
ちょっと調べてみたら、前回のお出掛けは7月9日。
あまりに久々だったので、発車前に少しゴネてみた。
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(最近お出掛けしてないよね)
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(XLR250RFを買うときの条件、覚えてる?)
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(どの2輪・4輪もそれぞれちゃんと乗る、だよね)
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(最近、TDM850ばっかり距離伸びてるじゃん)
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(確かにTDM850はパワーあるし高速走行に向いてるけどさ)
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(でも、ボクまだ3,000kmちょっとなんだよ?)
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(もうちょっと乗ってくれてもいいんじゃ?)
と、御主人をちょっと焦らせてみたりして:-p
で、お買い物の帰りに、22回目の給油。
104.2chilometro/5.62litro=18.541
……う、今までで2番目に悪い数字だよ:~-(
お買い物ついでにご近所をひと回り程度、だけど。
ちょっと調べてみたら、前回のお出掛けは7月9日。
あまりに久々だったので、発車前に少しゴネてみた。
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(最近お出掛けしてないよね)
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(XLR250RFを買うときの条件、覚えてる?)
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(どの2輪・4輪もそれぞれちゃんと乗る、だよね)
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(最近、TDM850ばっかり距離伸びてるじゃん)
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(確かにTDM850はパワーあるし高速走行に向いてるけどさ)
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(でも、ボクまだ3,000kmちょっとなんだよ?)
きゅるきゅるきゅるきゅるすとん。
(もうちょっと乗ってくれてもいいんじゃ?)
と、御主人をちょっと焦らせてみたりして:-p
で、お買い物の帰りに、22回目の給油。
104.2chilometro/5.62litro=18.541
……う、今までで2番目に悪い数字だよ:~-(
日焼け止めも役に立たず。
祝☆20回目!
今日はちょっとした用事でPLUS YUへ。
iPodやら何やら、いろいろと目移りしてた御主人だけど、
とりあえずは何も買わずにお店から出られたようだ(笑)。
で、帰りに給油。
記念すべき20回目の給油は、
184.3chilometro/7.70litro=23.935
一昨日のMULTIVAR 2000の組み込み作業で
ずいぶん空ぶかしとかしてたんだけど、
前回よりむしろ良くなってるのがスゴイ。
「ロスが少なくなってるのかな」と御主人。
平均燃費は22.660km/l。この調子この調子。
iPodやら何やら、いろいろと目移りしてた御主人だけど、
とりあえずは何も買わずにお店から出られたようだ(笑)。
で、帰りに給油。
記念すべき20回目の給油は、
184.3chilometro/7.70litro=23.935
一昨日のMULTIVAR 2000の組み込み作業で
ずいぶん空ぶかしとかしてたんだけど、
前回よりむしろ良くなってるのがスゴイ。
「ロスが少なくなってるのかな」と御主人。
平均燃費は22.660km/l。この調子この調子。
祝☆3,000km!
ニッキは1日にして成らず。
ボクがBlogなるものを始めて早1年と1週間。
すなわち、ボクが御主人の元に来てから、
1年と1週間が過ぎ去った……ってことだ。
……よく続いてるなぁ(笑)>ニッキ
総走行距離はわずかに3,000kmに届かず。
それでも高速タンデムが解禁された今後は
ぐぐっと伸びることを予測(期待とも言う)。
とりあえず、これまでの燃費をまとめておこう。
すなわち、ボクが御主人の元に来てから、
1年と1週間が過ぎ去った……ってことだ。
……よく続いてるなぁ(笑)>ニッキ
総走行距離はわずかに3,000kmに届かず。
それでも高速タンデムが解禁された今後は
ぐぐっと伸びることを予測(期待とも言う)。
とりあえず、これまでの燃費をまとめておこう。